運動で血管年齢改善
現在、動悸や息切れがちょっと気になっているという方、
		    今回は少し注意して読んで下さい。
動悸や息切れが起こりやすくなっている場合、心臓の冠状動脈に
		    動脈硬化が起こっている可能性が高いと言われています。
そのままその状態を放置しておくと、狭心症や心筋梗塞など
		    命に係わる病気になる事もありますので、早急な対策が必要に
		    なります。また、冠状動脈に動脈硬化があるということは、
		    善玉コレステロールが少なく、悪玉コレステロールが多いと
		    考えられます。つまり、血管年齢が高い状態であると考え
		    られますので、早急に改善する必要があります。
そこで、血管年齢の改善に効果的だと言われているのが運動です。
		    特に歩く事が効果的です。よく、「一日一万歩歩くと体に良い」
		    と聞くかもしれませんが、これは本当の事で、普段全く歩かない
		    人よりも、歩いている人の方が善玉コレステロール値が高いことも
		    わかっています。
しかし、一日一万歩というと結構な距離です。距離にして
		    大体6kmは歩かないとなりません。なので最初は無理せず、
		    その半分の五千歩くらいから始めて見てください。
そして少しずつ、早歩きなども取り入れてみてください。
		    続けるうちに足に筋肉もつきますから、だんだんと長距離も
		    辛くなくなります。また、中性脂肪も少しずつ減り、血管年齢も
		    少しずつ改善が見込めます。
動悸息切れが最近気になる、悪玉コレステロール値が高い、
		    血管年齢を改善したい、とお思いの方は、悪玉コレステロールを
		    増やさない食生活とともに、善玉コレステロールを増やす運動
		    なども取り入れてみて下さい。
